コラム
2023.03.02 | EQUAL スタッフ
LDKの広さはどうしますか?
リビングを快適にしたい♪

こんにちは!
EQUAL(イコール)担当の長田です♪
今回はリビングの広さについてです!!
皆さま、LDKの広さは何帖がいいですか?
LDKの広さによってお家全体の坪数や全体的な間取りに大きく影響が出てきます!
とはいっても、イマイチ広さを言われても
よくわからない
という方は多いのではないでしょうか?
実際、日ごろから何帖と意識していないと
よくわからないですよね
今回はそんな方に少しでもイメージが湧きやすいようお話し致します
まず、一般的に多い帖数ですが
16~17帖です!
キッチンは狭くなく、ダイニング、リビングも
問題なくソファやテーブルを配置できる広さですね!
建売や規格住宅になると多いのは15帖くらいになり、
ソファやテーブルも少し小さめの物を配置するなど少し手狭感が出るかもしれません
続いて、LDKは少し広めがいい!という方にオススメの帖数は
17~18帖です
この広さになるとダイニングとリビングの間に少しゆとりが出てくるので
まだお子様が小さく、走り回る!という方にはオススメの広さですね!
また、LDKは少し広めがいいけど、その他の部屋も充実させたい!という方にもオススメの広さになります
LDKはとにかく広く!
最後はLDKはとにかく広く取りたい!
そんな方には18帖以上がオススメです!!
このサイズ感になると、キッチン、ダイニング、リビングのそれぞれのスペースに
しっかりとゆとりが取れるので
家具も大きくしたり、普段の生活の中で困ることはなくなります!
ただし、注意点が3つございます!
1つ目は『掃除をする場所が広くなる』ということです!
言わずもがな、広くなるので掃除の手間は増えますね
ですが、今はルンバなどがありますので
解消できそうですね
2つ目は『お家全体の大きさを広げるかその他のお部屋を少しコンパクトにする必要がある』ということです
間取りのバランスや金額的な面でお家全体の坪数を大きくするのはちょっと抵抗があるという方は悩みやすいポイントですね
ちなみにEQUAL(イコール)では大きくしたら、このくらい金額が上がる!というのが明確なのでお打ち合わせを進めやすいですよ♪
3つ目は『断熱性を重視していないと光熱費が掛かる』ということです
もちろん、LDKが広くなるのでその分、熱効率も下がりやすく、
エアコンが常時フル稼働という状態になりやすく、光熱費も上がり、大変なことになってしまいます
ちなみにEQUAL(イコール)は断熱性、気密性もしっかり重視したお家づくりなので
全く心配せずに、お家づくりを進めることができますよ
皆さま、いかがでしたでしょうか?
LDKの広さによって、色々と考えることが出てきますが
僕たちにお気軽にご相談下さい♪

